なんと、実が育っているではないですか!!
これは私の実家で育てているもの。家の東側の、日当たりのいいところで。このプランターに植えたのは、7月に入ってからのこと(だと思います)。「真ん中の畑」はもっと早くに植えたし、庭の別のプランターも6月のうちだったのですけど、それらは全然だめ。「真ん中の畑」はもっとグリーンカーテンも豊かでワシャワシャしているのに実は成っていません。そんなそれらを差し置いての素晴らしい成果です。やっぱり日当たりがいいという条件下で、梅雨明けの太陽の光と猛暑によって生育が進み、そしてかつなんらかの理由で受粉がうまくいったということなのかもしれません。
いずれにせよ、これが、現在確認できるたった1本のへちま! このまま順調に育てば、とりあえず、1本、自家製のへちまたわしが製造できるはず! トータル20本くらいの苗を植えたはずなのに、、、、なんという、気が遠くなるような効率の悪さなんでしょうか。